2014ツバメのお宿近況報告Part2
- 2014/07/29
- 23:55

一度巣立っていったツバメ その後の報告 6月23日撮影前回とは別の巣をリフォームし始めました。(教会には4つの巣があります。) 7月6日撮影しばらくの間変化はありませんでしたが、いよいよ抱卵に入ったようです。いつひな鳥が孵るのかな? 7月21日撮影数日前に雛が孵ったようです。4羽確認しました。 7月27日撮影えさを与える親鳥前日(7/26)夜、一羽の雛が巣から落ち、玄関ドアの下にいたそうです。発見者が巣に戻してくだ...
2014/7/27のお花
- 2014/07/29
- 22:32

担当:K姉主の御名を賛美します。夫が庭にウドを植えて三年余りになります。ウドの大木とよく言われますが、二メートル近くものび、よく茂っています。線香花火のようなかわいい花々を咲かせ、この時季毎回、会堂の生け花に使わせてもらっています。食用としてのウドも大好物ですが、この花にもまた、なかなかおもしろみを感じます。 【お花の知識】ウド夏に小さな白い花をたくさん付け、秋に直径3mmほどの黒色の液果となる。...
2014/7/20のお花
- 2014/07/20
- 20:09

担当:N姉『すべての良い贈り物、また、すべての完全な賜物は上から来るのであって、光を造られた父から下るのです。父には移り変わりや、移り行く影はありません。』 ヤコブ 1:17花屋さんで、白とピンクのペティオールに目が留まりました。我が家の庭のアガパンサス、メドーセージと合わせて生けました。きれいに咲いている庭の花も突然の強い雨に、見る姿も無きほどに・・・・・。この花たちも、危うくそうなるところで...
7/13のお花
- 2014/07/15
- 21:12

担当:K.S姉 あなたの道を主にゆだねよ。 主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる。 詩篇37篇5節暑い夏になりました。本日の会堂の花は、色鮮やかなオレンジのバラ、キンモクセイの枝の緑色、ユリとトルコキキョウ、ハーブの青を入れてみました。小ホールには、スモークツリーとケイトウの花。教会の入口は、ピンクのアザミとミニバラ、ハーブのセージなどです。神様の作られた夏の花々を通して、この夏、気持ちを引き締めて...
2014/7/6 教会ピクニック
- 2014/07/12
- 00:18

7月6日(日)礼拝後の午後、太閤山ランドへ行きバーベキューを行い食事の時・交わりの時、楽しい一時を持ちました。3班に分かれて作業。 料理する人、見ている人各班それぞれ。 焼きそばも各班それぞれ。どの班の焼きそばが一番美味しかったでしょうか? こどもたちと遊ぶ青年(?)。 軽快な動きにご注目。...
2014年7月の集会案内
- 2014/07/11
- 23:35

7月27日(日) 午後1:30~3:00 おたのしみこども会が行われます。ゲームを楽しみ、歌を一緒に歌い、お話を聞こうね。そして、おいしいアイスクリームパフェを作りましょう。お友だちをさそってきてね。...
7/6のお花
- 2014/07/11
- 23:08

担当:Ma.S姉 いつも太陽に顔を向けている夏の花―ひまわり。緑濃くて剛健なアレヤカシ。目立たないけど個性豊かな紫のルリタマアザミ(エキノプス)。花木もすべて神様が造られたもの。それぞれの生を輝かせている。私もそういう者でありたいと思う。【※花の名前も覚えましょう。 学名:エキノプス 和名:ルリタマアザミ 由来:ギリシア語のエキノス(ハリネズミ)とオプス(似る)からなり、まんまるにまとまった花姿に由来しま...
2014.6.29 聖書講演会
- 2014/07/11
- 22:54

6月29日(日)の午後1時30分から3時までの1時間半にわたって、聖書講演会が行われました。講師:横山幹雄師(となみ野聖書教会牧師)タイトル:「幸いな人生・幸いな死」 -キリスト教の死生観-聖書箇所:“私にとっては、生きることはキリスト、死ぬことも益です。” (ピリピ 1:21)31名の方が集い、学びの時を持ちました。案内看板横山幹雄牧師講演会場内...