2016/1/31のお花
- 2016/01/31
- 09:31

担当:K.S姉28 すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。29 わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。30 わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。 マタイの福音書 11章28節~30節こ...
2016/1/24のお花
- 2016/01/30
- 23:43

担当:Ma.S姉神を恐れよ。神の命令を守れ。これが人間にとってすべてである。神は、善であれ悪であれ、すべての隠れたことについて、すべてのわざをさばかれるからだ。 伝道者の書12章13節~14節13 この書の結論。神を恐れ、神の命令を守ることが、人間のなすべき最も根本的なことである。14 神を恐れるべき理由が述べられている。①結論でソロモンは、この書で示されている2つの主要な苦しみの解決方法を提...
2016/1/17のお花
- 2016/01/21
- 10:02

担当:N姉狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこから入って行く者が多いのです。いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだす者はまれです。 マタイの福音書 7章13節-14節永遠のいのちに至る門(ヨハネ10:7-9)は狭い。これは、クリスチャンになることは難しいということではなく、神とともにある永遠のいのちへの道はただ1つしかなく、その道を歩こうと決心する者はま...
2016/1/10のお花
- 2016/01/11
- 18:04

担当:K姉求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。だれであれ、求める者は受け、捜す者は見つけ出し、たたく者には開かれます。 マタイの福音書 7章7節~8節イエスは、神を追い求め続けなさいと言っておられる。人々は多くの場合、熱の入らない努力を少ししただけで諦め、神は見つからなかったと結論を下す。神を知ることは、信仰と集中と遂行を必要とす...
2016/1/3のお花
- 2016/01/08
- 23:41

担当:K.S姉まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。 詩篇 1篇2節①神のことばを黙想することによって、どのように神に従うかを学ぶことができる。これは、読む時間と、呼んだ内容について考える時間を持つことを意味する。これは、神が望まれるように生活するためにどのように変わるべきか自分自身に問うことである。神のことばについて知り、考えることは、神のことばを日々の生活に適...
2016/1/1 新年礼拝・お花
- 2016/01/08
- 23:28

2016/1/1 新年礼拝新年あけましておめでとうございます。今年もいつもの方々、そして、久し振りの方々と共に、新年の礼拝を持つことができました。(総数44名/教会員29名)本日の説教は、『主のわざに励もう』 と題しまして、菅野ヨシュア師が説教をしてくださいました。ですから、私の愛する兄弟たちよ。堅く立って、動かされることなく、いつも主のわざに励みなさい。あなたがたは自分たちの労苦が、主にあってむだでないことを...