2017/7/23のお花
- 2017/07/24
- 22:18

担当:N姉ヘブル人への手紙 13章5節-6節5 金銭を愛する生活をしてはいけません。いま持っているもので満足しなさい。主ご自身がこう言われるのです。「わたしは決してあなたを離れず、また、あなたを捨てない。」6 そこで、私たちは確信に満ちてこう言います。「主は私の助け手です。私は恐れません。人間が、私に対して何ができましょう。」「もっと、もっと」と欲しがるのではなく、控えめのもので生活する努力をしよう。「あれも...
2017/7/16のお花
- 2017/07/16
- 08:38

担当:K.S姉マルコの福音書 11章24節だからあなたがたに言うのです。祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになります。イエスは私たちの見本の祈りをされた。「あなたにおできにならないことはありません。……しかし、私の願うことではなく、あなたのみこころのままを、なさってください」(14:36)。私たちの祈りは、しばしば自身の益や願望によって動機が与えられている。しかしイエスは、...
2017/7/9のお花
- 2017/07/10
- 11:15

担当:Ma.S姉詩篇 31篇14節-15節 (抜粋)14 主よ。私は、あなたに信頼しています。私は告白します。「あなたこそ私の神です。」15 私の時は、御手の中にあります。「私の時は、御手の中にあります」ということばで、ダビデは、人生の状況は神の支配のもとにあるという自分の信仰を表現した。神が私たちを愛し、面倒を見てくださると知ることによって、状況にかかわらず信仰にしっかりと立てるようになる。そのことによって、自分の手...
2017/7/2のお花
- 2017/07/07
- 00:31

担当:K.S姉詩篇 25篇4節主よ。あなたの道を私に知らせ、あなたの小道を私に教えてください。ダビデは導きへの願いを表現した。私たちはどのように神の導きを受けるのだろうか。第1段階は導かれるのを「望む」ことであり、神のおもな導きの方法はご自身のことばである聖書にあると気づくことである。119篇は、神のことばから得られる尽きることのない知識について述べている。聖書を読み、常に聖書から学ぶことにより、私たちの人...
2017/6/25のお花
- 2017/07/01
- 14:05

担当:K姉エゼキエル書 36章25節~27節25 わたしがきよい水をあなたがたの上に振りかけるそのとき、あなたがたはすべての汚れからきよめられる。わたしはすべての偶像の汚れからあなたがたをきよめ、26 あなたがたに新しい心を与え、あなたがたのうちに新しい霊を授ける。わたしはあなたがたのからだから石の心を取り除き、あなたがたに肉の心を与える。27 わたしの霊をあなたがたのうちに授け、わたしのおきてに従って歩ませ、わ...